tQy

インタフェース

UIのぐだぐだっぷりと、企業の業績悪化には相関関係があるのかもね

有給消化でおそるおそるひねり出したプチバカンス5日間が終わる。 といっても、ここんとこ疲労が取れず体調がすこぶる悪いため、自主的に休息を取り寝たり歩いたりまた寝たり。そんな感じ。 少し加減が良くなってきて、遅ればせながらニンテンドーネットワー…

オリジナルシェーダー"elmer"がやっとできてきた

長い間どう使って良いのかチンプンカンプンだった"ノード系インタフェース"がやっと使えるようになってきた。softimageのRender Treeはシェーダーや演算子などのノードをプチプチ繋ぐんだけどそもそも3Dの計算や概念がほとんどわからない。カッコいいんだけ…

softimage 初期設定覚書

いちいち忘れて調べなおすのが億劫なのでまとめ。 同じPC内なら設定移行できるがたいていPCも移行するタイミングだったりするので。 スクリプト類の保存場所 (バージョンをまたぐためAutodesk直下にscriptフォルダーを作成しVisualBasicファイルをまとめて…

白いヤジルシさんと黒いヤジルシさん

IllustratorCS6.0にしてから、『選択ツールとダイレクト選択ツールの切り替えのキーボードショートカット』が効かなくて困っていた。選択ツール使用時ではなく、ペンツールなど他のツールで[Ctrl]を押すと選択ツールになる。この時、黒い矢印と白い矢印の切…

2012_04_02_log

今日から色々始めることにした。 年度の初めだしね。

散歩とOK/キャンセル

今日の散歩は少し足をのばして浜までおりてみた。少し小雨がぱらつく中、あまりよい写真は撮れそうになかったのだが、海岸に着くと夕日が綺麗だった。正面は芦屋のヨットハーバー。 WEBやゲームのユーザインタフェースにおいて、「OK」/「キャンセル」ボタン…

理想的なUIデザインについてメモ

自分自身できているかは別として、こうではないかという仮説。 ただ「カッコよければイイ」という印象的スキ・キライ派:大多数にはうんざり。「わかりやすければイイ」という一見合理的に見えるけど美的基準あんのか?という意見にも、賢しいな、と与したく…

第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ

〈第7回 情報デザインフォーラムの概要〉 今回のテーマは 災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザインワークショップ、講演、ディスカッションという流れで「情報を伝えあうためのデザイン」を考えてみたいと思います。 3.11東日本大震災。地震、津波、…

交通系ICカードの統合が2013年春に実現

今朝の読売新聞の1面に、交通系ICカードの統合が2013年春に実現するという記事があった。1年半ほど前に調べたときから、現在も状況は変わっていなかったが、あと2年半で統合の計画らしい。 4年は長いか短いのか。先のことはわからないが、できれば地元のPiTa…

リーダビリティとユーザビリティ

「読者に対する敬意」というのはメッセージではなく、メタ・メッセージのレベルにしか表れないからである。 メタ・メッセージとは「メッセージの解釈仕方を指示するメッセージ」のことである。 「後ろの方、聞こえてますか?」というようなのが典型的なメタ…

〈インフォグラフィックス ワークショップ 3〉参加者募集

下記、TUBE GRAPHICSの木村さんを中心に、みなさんと一緒にインフォグラフィックスについて考え、実際に手を動かして制作してみるワークショップです。 会社の中だけだと、こういうことはなかなか学べないんですよね。私も講師役でお手伝いさせていただいて3…

パッと考えて間違っていること その2

ひとに教えていて気がつくことは本当に多い。備忘録的にメモ。 3次元での座標 前回のふりかえり。以下は第4象限 Adobe Photoshop Adobe Illustrator Adobe After Effects これら全て同じです。 Y軸は下へ行くほど数値が増える。 訂正(2010.10.27) Adobe Illu…

「情報デザイン」の本が出ます

私が参加している「情報デザインフォーラム」が編者・著者となる下記の本が、丸善さんから出版されます。 情報デザインの教室 〜仕事を変える、社会を変える、これからのデザインアプローチと手法〜 事例として音楽シミュレーションゲームについても記述され…

正確なパスワークが基本なのだ!

Adobeの吉田さんを紹介したのなら、こちらも紹介しないとまずかろう。 Adobe Illustrator&InDesign 「いわもとぶろぐ」 著者 岩本さん アドビ システムズ 株式会社 どうもアドビは印刷系(フォトショ、イラレ、インデザイン)と映像系(AFX、プリメア、フラ…

携帯箸弐種

個人的な趣味でいうと、ハシは塗りより黒檀や紫檀の木の肌触りが残っているものが好きだ。塗りも悪くはない。ただ最近はアクリルコートというものが出てきて使ってみたがやっぱり漆の方がしっくりする。形は極々シンプルなものがいい。黒檀も希少なせいか、…

パンを焼き始めました

みながすなる、ブレッド・ボードなるものをわたしもやってみるとて、ごそごそお昼休みに触っています。IIDXのお腹の辺りに実装されているのと似たような16セグLEDがジャンク(@\50-!)でようさん売っていたんで、まずはこれをJapaninoで制御してみたいと思いま…

PDF電子校正ガイドライン

PDF電子校正向けの校正記号およびコメント入力方法のガイドラインが策定されたらしい。 良いことだと思う。 ずいぶん前から校正もPDFでする時代ですから、今回のようなガイドラインはあってしかるべきだった。 一方で、今回の策定者が下記のようなハードベン…

パッと考えて間違っていること

上に行くほどマイナス 中学でならう数学がこういうグラフから始まるせいか、yは数字が増えると上へ、xは右へ行く習慣がある。 けどゲームの座標は画面左上が原点。(基板や設計にもよります。) だから、yは下へ行くほど数値が大きくなる。いわゆる第4象限の…

なぜプログラミングの知識が必要なのか

今更ながら、なぜ、デザイナーがプログラムを勉強しなければならないかについて、適切にまとめてくださった文章。 長いがそのまま引用させていただきました。 「メディアアート」を「ゲーム」で読み変えてください。というか、両者の間に垣根はないよな。ス…

テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット)

大人の科学マガジン Vol.27を購入。今回のふろくは「テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット)」。 arduino互換機ですな。前から欲しかったけど日本橋行く暇ないし、通販もいまいち気持ちが盛り上がらんかったので、いい機会でした。 そうい…

教科書校正中

さすがに1年前の原稿は、時機を逸した記述もあり、かなり書き換えが必要。よせばいいのにイラストレーションも描き直している。 最初の自分のイメージに近いところでやめるのって難しい。テーマからすると描きこみ過ぎるのはまずいのだがザツに見えてもイヤ…

シグマ新商品

マイ・デジカメの新商品が発売! 何かこういうのって嬉しい反面、ちょっと悔しい(買ったばかりだと特にね)こともあるんだけど、今回の改良点はインタフェース周りやAFの速度など、純粋に使いやすさの向上を図ったみたいなので好感。 何かこのキャメラは一…

有馬への異なる道

最近三度目の有馬行きは、西神中央から神姫バスに乗って直接神鉄の駅へ行く方法を試してみた。帰りは宝塚経由。 ついでに、従来の行程もあわせて地図に書き込んでみた。 なんかあみだくじを横にしたような感じ。 赤線(今回) 神姫バス〜神鉄〜阪急バス(宝…

銀座散策

11時ちょうどの新神戸行きに乗り、東京駅には14時半頃に着く。八重洲口へ向かう。 EX-ICカード EX-ICカードの即日申し込みをしているというので探すがなかなかわからない。JR東日本の人はJR東海のことはわからないという。まぁ、もっともなんだけどお客さま…

えきバスびじょん

何を作っているんだろうなぁ、と思っていたら「バスの案内」でした。もうすぐ出発するバスが順番に表示されるのがミソ。実際はまだ出発していなくても、間際のバスはリストからはずれるのがさらにミソ。走ったらあぶないもんね。 ●関連サイト 兵庫県「えきバ…

まだ、心と体を切り離せると考えているのか

明日からまたうろうろしていてじっくりAVATARについて書くことがままならないので今日こそ書く。AOUはみなさん来てくださいね。お楽しみがいっぱいありますよ! 飛ぶ夢 まず、翼竜で飛ぶシーンが良かった。イントロダクションで「飛ぶ夢から覚める」記述があ…

長音騒動

書き文字の「ゆれ」について二回目。とりあえず、今日でおしまいです。けど長いな。水曜は代休消化なので長文です。 長音 〝ー〟を「音引き」と呼ぶのは、印刷業界(とその周辺)だけのようだ。一般には長音符というらしい。 森博嗣さんの「スカイクロラ」が…

空/満

空は「くう」にあらず「あき」なり。 交通表記に良くあるドットマトリクスではなく、LEDを文字の形に並べているということに始めて気がついた。2色のLEDですらない。単色のLED。ただ、文字のアウトラインに関しては、斜めの表現が直接的に可能なこの方式の方…

センター街でお買い物

JUNKDO After Effects CS4 スタジオテクニック (DVD付)―プロが教える効果的なビジュアルエフェクトとコンポジット―作者: Mark Christiansen,倉下貴弘,株式会社 Bスプラウト出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2009/07/31メディア: 単行本購入: 1人 クリ…

今日の制作:ユニコーンヘッド

電撃ホービーの付録ユニコーンヘッドを組んでみました。 まぁこれ、どんな話かは全く知らない。でも、ガバッと開くのは良いよね。ホント良い♪ えっと、UIの話をしていて、①通常は、初心者向けに極めてシンプルに要素項目を絞り込んでおき、②コアなマニア向け…