tQy

ワークショップ

竹の台デザインワークショップFAQ

竹の台デザインワークショップの配布したFAQを掲載しておく。このFAQは事前告知用だった。先週第一回目を実施した結果、いくつかのことがわかったのであわせて以下にまとめておく。 PC未経験は来ない。主婦層が大半だったが、みなさんPCの経験はあった。 Ill…

竹の台 デザイン ワークショプ

私はデザインのワークショップについて、ここ何年間途切れながらも継続して考えてきました。実際に自分でいくつかのワークショップに参加したり開催のお手伝いもしました。いつも良い経験ができたと感謝しています。一方でちょっとしたことですが、常にフラ…

2012_03_27_log

@tQy: 巨怪伝 めっちゃおもろいなー。少しずつ読む。おやすみなさい?2012-03-27 22:48:53 via Twitter for Android @tQy: 地元の新聞のデザインを手伝っていると、ちゃんと表組や行揃えを一からやるのもいいかな、身近なデザインを良くしていくから価値はあ…

パソコン・ロボット(竹の台児童館ワークショップ)

このページは、2011年8月16日〜18日に、竹の台児童館で開催された「パソコン・ロボット」のサポートページです。 例年、参加した子供さんの中には、自分でSpyboticsを入手される人もいらっしゃるようですが、なにぶん古いおもちゃのため、いくつか注意書きを…

第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ

〈第7回 情報デザインフォーラムの概要〉 今回のテーマは 災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザインワークショップ、講演、ディスカッションという流れで「情報を伝えあうためのデザイン」を考えてみたいと思います。 3.11東日本大震災。地震、津波、…

大丈夫。勉強はきっといつか役に立つよ

半月以上経ってもも、気になる言葉がある。 「ワークショップはとても楽しかったが、職場に帰るとそれを活かすチャンスがない」 懇親会への道すがら、参加者のひとりがつぶやくように発した言葉だ。 気持ちはわかる。私も若い頃そう思っていた。 自分ならこ…

インフォグラフィックス ワークショップ 3|2010_11_20_log

〈インフォグラフィックス ワークショップ 3〉「麹町を時間旅行する」 開催終了。参加者のみなさん。講師のみなさん。お疲れさまでした。 今回の私の目標 答えを言わない、押し付けない。問題解決の本質は、常に問題意識を持つ本人の内面にあるはず。教育者…

AKARI折り紙

大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2010/11/05メディア: ムック購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (13件) を見るこれは良い! …

〈インフォグラフィックス ワークショップ 3〉参加者募集

下記、TUBE GRAPHICSの木村さんを中心に、みなさんと一緒にインフォグラフィックスについて考え、実際に手を動かして制作してみるワークショップです。 会社の中だけだと、こういうことはなかなか学べないんですよね。私も講師役でお手伝いさせていただいて3…

情報デザインの教科書・発売

ついに先月末、丸善さんから「情報デザインの教科書」が発売された。 紹介したところスタッフが欲しいといってくれた。早速注文したらダンボールで届きました。ドーンと。 ぼくが書いたのは10ページにも満たないのですが、それでも本になるっていうのは何と…

夏のワークショップ3日目

昨日の3日目で今年のワークショップは終了。 今年は暑かったが、美しい空の青と入道雲が児童館へ行く途中印象に残った。 USB・シリアル変換ケーブル せっかく購入し準備していたのだけど、残念ながら使えなかった。ひとつにはドライバーをインストールす…

夏のワークショップ2日目

2日目は例によって、各自作成したロボットを使った運動会。 ここはIRバンドが3チャンネルしかないことによって、4チームを3チームに編成替え。 練習は大切 今回は操作に慣れるための機会を正式に設けた。 各自指定のコースを一周事前にすることができる。 こ…

夏のワークショップ1日目

今年も夏休みは近所の児童館でLEGO Spyboticsを使った「パソコン・ロボット」と名付けられたワークショップを行っている。今年で三年目。 つらつらと気がついた事を記しておく。 Windows7機 最新鋭、といっても春モデルらしいが、私にとって充分最新鋭機のWi…

USB-シリアル変換機

先週児童館で行ったLEGO Spyboticsのワークショップに関して補足。 このワークショップに参加してくれた子供のご父兄向けの情報提供。 昨年もそうでしたが、ヤフオク等でSpyboticsを入手された後、実際に使うときに問題になりそうなことをピックアップしてお…

デジラで購入

暑いですね。 ここんとこ、ちょっと調子を崩しており、更新も怠っておりました。 さて、仕事は全く落ち着く気配もないのですが、来週から夏季休暇を取ります。どこか遠くに行くというわけではなく、近所の児童館でLEGO Spyboticsを使ったワークショップを開…

夏の子供ワークショップ

せっかく一日休んだので、夕方竹の台児童館のマルオ先生のところへ打ち合わせに行く。昨年に引き続き、夏休みに児童館でワークショップをしようと思っているのだ。 児童館の夏休みはたいへんだ。なにしろ夏休みは小学校はお休みになるんだけど、当然お勤めの…

デッサン

駅前の図書館がある西区民センター内で、今日から始まったデッサン教室を見学に仕事を30分早く切り上げて行った。 思ったより年配の受講者が多かった。 この中だとちょっと浮いちゃうなぁ。まぁいいんだけど。 でも、デッサンをまたしたいと思っているのだっ…

無邪気な未来図

夏休みの児童館ででも、ぜひやってみたいものである。 そこでもう一度問いたいのだが、今のこどもたちは、半世紀前こどもだった私のように、無邪気な未来図を描くことができるのだろうか。もし、できるとすればそれはどんな絵になるのだろうか。実際に、こど…

大役が一個終了!

山崎先生の講演のお手伝いが終了。 最近考案&テストしていたワークショップの社外実施データが初めて取れたし、山崎先生と神楽坂のとてもイイ雰囲気の店でお話ししていて、さらに新しいワークショップの色々なネタを仕入れることができました。 直前の原稿…

境界線上のG

GAINER*1を開発した小林さんのお話を聞きに京都工芸繊維大学の工繊会館へ。日本デザイン学会第4支部主催のインタラクションデザイン研究会に参加してきました。 北山通りまで来るのは何年ぶりだろう。 スケッチするように気軽にハードウェアを設計するとい…

恋愛と結婚

ワークショップとプロジェクトは違う。と、いうことが、ほとほとわかった気がする。ワークショップのアウトプットに、プロジェクト並のモノを希望的に予想していたんだけれど、どうもそれは違うみたいだ。という話を今日、チューブグラフィックスの木村さん…

あの時できなかったという後悔からも、新しいフィクションが生まれる、かもしれない。

少し早いかもしれないが、年の瀬を迎えつつあり、やり残したことを思う。 気になっていたけど見に行けなかった展覧会。 気付いたときには終わっていた映画。 入手できなかった今年のLEGOのモデルは多分一生手に入らない。 三十万円くらい期間限定で値下げだ…

地球を作るワークショップ

昨日、ふと思いついたのだけど、地球儀を作ることですごく色々なことがスムーズに体感できることに気がついた。 球を作るたいへんさ。球とは幾何学的にどんな構造か。 地図ではなく、実際に地球上の大陸や海洋がどう配置されているか体感できる。 視点を変え…

諏訪神社 秋期例祭「昼宮」

いよいよ昼宮。昨晩の宵宮はリハーサルのようなものらしいです。 つまり、今日が本番。 乗り子たちが乗り込み、いよいよ出発! 本堂の前でお神輿を差し上げる「さっしましょ」 これがお祭りのハイライト!

ワークショップと飲み会

昨年からやっている社内ワークショップの五回目が昨日開催された。 今回はこの夏各所で好評だったシャッフルディスカッションを導入。概ね好評だったが、いくつかの改善点も判明。 今回は5分ミニプレゼン、5分質問、を2回行うタイプ。移動しブレゼンを受ける…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(II)

───────9月10日に行いました、筋電義手トレーニングの続き。 LEGOの商品を選ぶ話が長くなってしまったので、分割しました。 ブロックはずしパーツって何? 今回、筋電義手ユーザーの二人には、このLEGOのブロックはずしを一個ずつプレゼントした。LEGOは組む…

グラフィックス私見

インフォグラフィックのワークショップが無事終わりました。 参加者のみなさんに色々質問したり、されたりして、私もたいへん勉強になりました。*1 アイデア中心主義デザイン 表現はアイデアに従属するというのが、デザインする上での私の基本的な考え方。ス…

Infographics Workshop 1

明日は渋谷で開催される「インフォグラフィックス」のワークショップにお手伝いとして参加します。 インフォグラフィックスとはinformation Graphicsの省略。ちょっと前まではダイアグラムとか言われていたんだけど、情報をわかりやすく視覚化して伝えるとい…

フォローアップ講習(横浜ワークショップ2008)

非常に残念ですが、21日のフォローアップ講習には参加できませんので、私のフォローアップ&リフレクションは文章でお願いいたします。明日から週末まで出張なので、今日は早く帰っていそいそと書いています。 21日の当日に各チームごとに指導を受けると思い…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(I)

友人の義肢装具士のマツバラさんに誘われて、筋電義手のユーザーさんに、LEGOを使ったワークショップを実施しました。 小学生の児童2名に夕方1時間半ほどのワークショップだったのですが、途中休憩を挟むのを忘れるほど集中してもらえ、それぞれが所定のモデ…