tQy

道具

アスパラガスとパセリ

13日から始まった仕事がひと段落。こんな時間に家にいるのは久しぶりの気がするが、今カレンダーを見たらたった2週間なのね。 それでも全く休みなしだったしなぁ。いや、こういう連続出勤も久しぶり。 今週は代休でも取りたいところだけど、明日から週末まで…

フォグマシン

ブラックレインのときの逸話だったか、リドリー・スコットは何かと「スモーク!」と要求したらしい。 確かに撮影時にスモークが欲しくなるときがある。 映像は非日常を指向するものだし、スモークは不要なものを隠し、絵にちょっとした雰囲気を与えてくれる…

三宮買物備忘録

地元のおもちゃ屋で白いサーフェーサや白い缶スプレーが欠品だったので、仕方なく定時であがり、三宮へ。6時に会社を出ても三宮には7時前。 急がないと店が閉まってしまう。いくつか回る必要があるので、閉店時間が早いところから行く必要がある。 ボークス …

タスクの見える化

昨年の春くらいに、ダイソーの安いホワイトボードを丁寧に採寸して、目盛りをタック付きシートにプリントして作ったスケジュールボード。 息子のために一生懸命作った(何気に時間もかかった。)が、「使いにくそう」という一声で却下。 本当に使いにくいの…

おまけ 絵の付いたバーコードたち

2次元バーコードの中に絵が入っているやつについて調べた際にメモしたリンク集。 銀河通信株式会社の「デザイン二次元コード」 同社の「動くデザイン二次元コード」 株式会社IT DeSign 上記のサーヴィス「DesignQR」 「DesignQR+ 銀河通信の「デザイン二次元…

続々.Sで2次元バーコード

そもそも、昨年の年末、木村さんのblogで色々な2次元バーコードが紹介されていました。 色々あって楽しい。 ただ、これらは結局のところ、バーコードリーダーがないと使えない。 もちろん専用のバーコードリーダは売っている。 レジの入力みたいなヤツや宅配…

6万2千5百じゃなくて64倍

年末に実家のパソコンを使うために、携帯のメモリーカードでデータを持っていった。そのとき何か静電気か何か問題があったのか、microSDカードが読めなくなってしまった。 買って1年経った位かなぁ〜と保証書を探しても見つからない。 仕方なく新しいのを買…

続.Sで2次元バーコード

昨日の続きです。やっとドッツまで戻りました。 ドッツの周辺 ちなみにドッツは16×16が1枚なんです。 これは、ゲームのキャラクターの表示が8色16ピクセル四方*1だった歴史的事実に対するオマージュというか、まぁ再現をしているというわけですよね。 ただ、…

.Sで2次元バーコード

.Sはドッツと読みます。 小さな色のついたピンを並べていわゆる「ドット絵」を作るという、トミーテックの発売する玩具です。 発売は2005年なのでちょっと前。当初はマリオなどファミコン時代のゲームキャラをそのままモチーフとして使用したものが多かった…

マスキングテープの本

マスキングテープの本が面白かったのでご紹介します。 この本によると、テープの素材として従来使用されていた縮み加工したクレープ紙でない、「和紙」が取り上げられ、国内だけでなく、海外でも販売されているとのこと。(1990年住友スリーエム)和紙って結…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年の年賀状はこんな感じ。 ハガキが届くのを優先したかったので、本日二日にエントリーを書きました。 毎年、息子が夏休みに作る置物をネタにしているのでとても助かります。 今年は現場で撮影せずに合成してみました。…

年の瀬につらつらと

今年は東京出張が多かった。たぶん平均して月に2.3回くらい。一年間に移動した距離を計算すると、年間で26000kmくらいになるようだ。赤道あたりだと地球は一周できなそう。北緯35度あたりなら一周いけそうな気もしたけど、図を書いてみたらやっぱり無理っぽ…

思わぬ売れ行き!

アッセンブルボーグの売れ行きがすごいらしい。 たくさんの応援ありがとうございました! アッセンブルボーグ大ヒット御礼と在庫状況についてのお詫び 2008年12月18日 12 月15日の発売より3日が過ぎ、今、状況が急展開しています。おかげさまで、こちらの予…

SHOE GOO

わたしのお勧めの一品。 靴の底の補修材なんだけど、本来の用途に限らず、幅広く使える便利な道具。 コートやザックなど、アウトドア系のものはこれで補修。 工作などクラフト仕事でも、接着と造形を兼ね備えたマテリアル。 自転車のサドルの小さな穴あきの…

カラー・キャリブレィション

うーん。ちょっと色が違うんだよなぁ。 年賀状のプリントを「SNAPS!」に頼んだんだけど、事前に一度出力したハガキサイズのプリントと、官製ハガキで仕上げてもらったものとの差がけっこうあった。上が写真で、下がハガキ 色がアカに転んで、しかも全体に沈…

通販の限界突破

こういうのを見ると、「ネットで買うのは現物を見れないからちょっと…」というのは違うな、と思う。 だって、店頭でも普通こんな切断実験しないよ。 金属板を切るハサミを買う際に、東急ハンズの店頭でパッケージから出してもらって握りの違いを数種類確かめ…

路面電車

金曜日に広島へ行った折に、路面電車に乗った。 電気軌道。 モーターリゼーションの波に消えつつあるかと思えば、環境への影響の少なさから、昨今はその有用性が見直されているとの事。 古い車両や、廃線跡のレールを見ると、なぜかほっとします。 そうえい…

AG-HVX200が特価?

そろそろ、追加のP2カードを買って欲しいなぁと、ネットを見ていたら、AG-HVX200が298,000円(税込)だった。同じ機種を勤務先で運用している。 最近の相場はあんまり知らないんだけど、これってもともと50万位するヴィデオキャメラ。 最近、後継機のAG-HVX205…

ピアノにあらず

ぱっと見、ピアノだけどじつは計算器。 リサイクルショップで買ったらしい。 だからというわけではないが、どこ製かも不明。 ボタンは押しにくいが、このかわいらしさは貴重。 人の机の上シリーズ。

最後の聖戦

Adobe MAX Japan 2009 の申込書が送られてきた。 1月29日〜30日とのこと。はたして体はあいているのだろうか?何かひどく忙しくなっているような気がする。 「変換行列による座標空間の扱い─ActionScript3.0で数学を扱う」(野中 文雄) 唯一受講したいと思…

アナログシンセ

KORG DS-10を買った。勤務先の同僚も数名持っている。一人買うと何人かバタバタと買うよね。 マルチープレーでは同期が可能。なので、お昼休みに小型のミキサーで4台までの出力をMIXし、PC用のスピーカーに突っ込んでみる。1台がマスターになり、他3台のスレ…

裸眼立体視液晶

東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社のインテグラルイメージング式液晶のテスト機を拝見することがあったのでご紹介。 眼鏡不要 まず、メガネが不要というのがいい。メガネが必要だと、用途がかなり限られてしまい、映画館くらいしか用途がないような…

災害対応型自動販売機

最近の自販機は、円筒系のポップは内蔵せずに、シルク裏刷りのパネルを並べてある形になったらしい。そういえば勤務先もだ。これ、左右に発光がスクロールする仕組みもあったのね。 驚いたのは「災害対応型自動販売機」ってことで、緊急時にドリンク無料にな…

「SNAPS!」は便利

ネットで写真をプリントしてくれるサービスがたくさんある。 中でもこのスナップスは、「カメラのキタムラ」グループのバックボーンを活かし現在加入店が増加中との事。 近所の駅前にある集合商業施設「プレンティ」の中の「スナップス西神中央店」で案内を…

今年最後に始めること

四十を目前に、武術を始めることにした。 昨日、芦屋の体育館まで合気道のお稽古の見学に行ってきて、とても良かったので決める。道衣も早速お願いした。だいたい家から1時間。週に1度なら何とかなりそう。 どうもここ数年人気らしく、特に昨日は他にも見学…

ボリューム付きUSBメディアリーダー

ボリュームコントロールもできるらしい。 これも六本木某プロデューサーの机の上でパチリ。 案外色々出てるのね。 今日から11月。年賀状作らなくては。 ○関連エントリー PowerMate←ちょっと高級 アルミの削りだしが好きな人へ←プロ仕様

アルミの削りだしが好きな人へ

ぐるぐる回って、しかもアルミの削り出し。 お値段は6万円くらいとお高め。 箱はめっちゃ洋物っぽいです。 アナログ入力をファイヤーワイヤーに変換してMACに繋ぐ機器とのこと。六本木の同僚の机の上で。 アルミの削りだしが好きな人は多いみたいなので紹介…

地球を作るワークショップ

昨日、ふと思いついたのだけど、地球儀を作ることですごく色々なことがスムーズに体感できることに気がついた。 球を作るたいへんさ。球とは幾何学的にどんな構造か。 地図ではなく、実際に地球上の大陸や海洋がどう配置されているか体感できる。 視点を変え…

今どきのコインロッカー

海浜幕張駅にあるsuica対応のコインロッカー。 支払いがsuicaでできるだけではなく、suicaそのものがカギになるというのがミソ。suicaがない場合は、払いだされたレシートに記入された番号を入力すればOK。 モバイルsuicaの電源が途中で切れた場合はあんまり…

第6回竹の台ふれあい祭り

今日は地元のお祭りがありました。 年々、にぎやかになっていくような気がするのは良いことだよね。 少子化は進んでいるけど、まぁ仕方ないかな。 ちなみに、神戸には神戸看護大学という学校があり、助産士目指して全国からこの大学にくる人がけっこういるそ…