tQy

TIPS

フォトショップを使用した、2色分解に関するメモ

フォトショップを使用した、2色分解に関するメモ 5年くらい前にまとめたメモをさっき発見したので転記がてら再度チェック。 blogのどっかにリンクを張った気もするが、ざっくり検索して見つからないため、あったほうが後で便利だよね。 ついでに、カテゴリ…

アルファ境界をぼかす

CW Edge Blur EZ という謎のplug-inがあって、これを何とか再現する必要があった。 恐らくPhotoshopでいうところ「境界のぼかし」なんだろうけど、AfterEffectsではこれがない。「マスクの境界をぼかす」はあるけど、単純にアルファチャンネルの値を参照に1…

Illustrator→Photoshopへのスクリプト移植メモ

Adobe社の商品群で使用されているスクリプト環境は3つ(AS,JS,VBS)あるが、プラットホームに依存しないのは、JavaScriptを拡張したとされるAdobe Extend Scriptのみとなる。文法はJavaScriptに依存する。しかし、各アプリケーションごとにオブジェクトが多数…

色の結合演算についてメモ、もしくは減算ラブ

肝心の減算の写真が間違っていたので修正。 「計算」で2つめのレイヤーサイズにあわせるをチェックしていたので元の画像のサイズに拡大された分薄くなっていたみたい。かといってはずすと元の画像のセンターへずれるし… まぁ、計算の見落としがちな所がわか…

パッと考えて間違っていること その2

ひとに教えていて気がつくことは本当に多い。備忘録的にメモ。 3次元での座標 前回のふりかえり。以下は第4象限 Adobe Photoshop Adobe Illustrator Adobe After Effects これら全て同じです。 Y軸は下へ行くほど数値が増える。 訂正(2010.10.27) Adobe Illu…

パッと考えて間違っていること

上に行くほどマイナス 中学でならう数学がこういうグラフから始まるせいか、yは数字が増えると上へ、xは右へ行く習慣がある。 けどゲームの座標は画面左上が原点。(基板や設計にもよります。) だから、yは下へ行くほど数値が大きくなる。いわゆる第4象限の…

遠近感を表す手法

火曜のための講義メモ AfterEffectsの3Dレイヤーを使うにあたって知っておくべき基礎として。お稽古に向かう電車の中でメモ。 ソフトウェアの機能に頼るのではなくて、あくまで自分の見せたいものを実現するために、技法を選び、ソフトウェアの機能で実現す…