tQy

岡田山のお稽古とか

諏訪神社

早朝、息子が拾ってきたお守りを、地元の神社にお納めに行く。
同じく道真公をお祭りしているので丁度良い。
ついでにお参りしたお稲荷さんの鳥居で頭を打った。
何に気をつけるということかな?と思っていたら、岡田山ロッジに来て納得した。

岡田山

今日は岡田山ロッジでお稽古。
本日の指導員は江口さん。
転換*1を丁寧に行って、今日は「諸手取り」のマトリクス。

  • 呼吸投げ 槍で螺旋に捻る感じ 半身へ 足捌きが手に遅れないように。
  • 同じ足裁きで、相手に取られた手は流して、最後に入身投げと同じ投げ 反対側を見る。
  • 上記を転換の足裁きから入る
  • 四方投げ 表と裏 転換から入り、入身転換で相手の?側の手を取って入る。相変わらず四方投げは裏の方が楽に入れる。
  • 角落とし(すみおとし。こういう漢字だと思う。)転換から入り、相手の遠い方の肘の裏を押して下へ投げ落とす。
  • 一教 転換+手を下から回し、外側に「開く」。自分の手を取った方の相手の手を手首からめりっとはがす感じで、一教に入る。
  • 一教 別の入り方。転換が終わって、上と反対の手をがっと引き上げてそのまま一教。

  〜〜〜休憩〜〜〜

  • 入身投げ① 入ってくる手を切って、後ろに回りこみ、いつもの二人羽織で転換。行くだけ行って、一気に反対へ振り相手の重心を自分の体幹の移動で崩して投げる。
  • 入身投げ② 転換で相手の外に回りこみ、後ろに回りこみながらさらに転換して、同時に相手が握った手を上へ上げ、あいた手で相手の首を持ち転換に巻き込むように相手を回転させて投げ落とす。これ足捌きが重要。基本的に2回同じ方向へ転換している。途中で足を止めず、一連のものとして行うこと。2拍くらいのイメージ?
  • 入身投げ③ 転換、入身で入っていったん相手の後ろに回りこみ、重心を崩して投げる。先週の内回転投げにも似ている気がする。
  • 籠手返し① 転換して入身で、相手を反対へ振ってから投げる長いヴァージョンと、転換後すぐ目の前の手を握って投げてしまう短いヴァージョン。
  • 籠手返し② 正面から受けを逃がしつつ、前に出ている足を斜め後ろに投げて転換。手を内側へ回転させながら立て、下の手を籠手返しで投げる。いったん下から上へ押し上げるように相手の手を取り、籠手返し。
  • 呼吸投げ 上の軌道 いったん相手のそばで手を諸手で掴まれた瞬間相手に向けて重心をすっと落とし、握った手を相手の死角である上方を半回転させ、進行方向へ自然に投げる。


岡田山は芦屋体育館のように次の予約がないので、終わった後一人稽古など練習が可能みたい。人数が多かったため掛かり稽古中心でやり足りない感じがあったのかもしれないです。

壮行会

今日は地元の前小学校校長を激励し送り出す会が西神中央オリエンタルホテルであったため早々に引き上げる。
3階に来るのは久しぶり。先日教頭先生から頼まれていたタケくんの「のぼり」がミラージュの間の金屏風の両サイドにあってびっくり。念のため確認する。きちんと納品されていたようで一安心。これで安心して飲めます。
それと、西神オリエンタルのバンケットでサーヴィスされる焼酎は芋より麦がお勧め。こっちの方がまだ飲めるわとMさん。ぼくはソーダで割りました。

関連エントリー

*1:今日も漢字を聞くのを忘れた。意味としては転回なんだけど、耳で聞いている限り「テンカン」に聞こえる。一教も「イッキョ」と発音されるし、油断ならないです。