tQy

アンケートにショック!

昨年の7月だから、もうだいぶ前のことなんだけど、地元神戸で学ぶ学生さん相手に三ノ宮で講演をしたんですよ。
当日はうちの会社からプロデューサー、プログラマー、デザイナーの計3名が出演して、それぞれの業務についてお話しました。アーケードつまり、ゲームセンターに置かれる業務用ゲーム機器開発の話が中心ですね。
それでそのとき参加者の皆さんから回収されたアンケートが集計・分析され、今週手元に届きました。
内容を拝見したんですが、ショッキングなことに、3人の中でぼくの講演の満足度が一番低い。


うーん。何が悪かったんだろう?
と、うろ覚えの当日の記憶を掘り起こしながら、自由記入欄のコメントをむさぼるように読みます。

「内容が難しい」
「早口で聞きづらかった」
「語尾がはっきりしなかったので、よくわからないときがあった」
「画面の切り替わりが早く、書き写せなかった」

確かに、内容がちょっと難しかったかなぁ。同行したプログラマー氏には、あれ*1は入社したスタッフに話す内容ですって後で言われちゃったしね。重要だから知っておいて欲しかったんだけどな。


あと、こうした講演が初めてだったので、少し緊張して早口だったり滑舌*2が悪かったのは自分でも認めるところ。次回からはもっと落ち着いて話したいです。


コメントを見る限りは、結構好評なんだけどねぇ〜。

プログラマーもインタフェースデザインについて知っておいたほうが良いと思った。」
「デザイナーは情報を扱う技術者だということを始めて知った。」

確か、プログラマー志望の学生さんが多かったんだよね。確か。それで、満足度で「無回答」が多かったのかなぁ。でも、不満足も一番多いんだよね。


実際当時は自分でも初めてこれだけの人前で話すということで、ご近所でとても講演慣れしたキヌガワさんに講演のコツをお伺いしたり色々努力をしていたのです。
確か、初っ端に笑いを取って場をリラックスさせるんだったっけ。確か数回笑いを取ったので目的達成と思った記憶があるけど、何言ったんだったかなぁ?憶えてないや。
あと、気になったことを列挙して次回へのメモとしたい。

  • 最初に場をリラックスさせる。ギャグ、時事ネタ、生い立ち、など。
  • ゆっくり喋る。
  • 間を取る。
  • 難しい内容でも、わかりやすく噛み砕いて話す。
  • どんな聴衆か事前によく把握しておき、相手に合った言葉遣いにする。
  • 一方で、話の内容については理想を下げない。一人でも良いと言って貰えれば満足すべきではないか。
  • 知らないだろう内容は一点に絞る。印象が散漫にならないし、ネタは小出しにできるので。


いずれにせよ、こうした振り返りの重要性を再認識しました。

関連エントリー

*1:リンク先の映像1分27秒あたりを参照。ホワイトボードを使って、操作ボタンが左右でオブジェクトのスクロールが上下の場合、右ボタンで動くのは上下どちらが良いか。ということから、ゲームと身体性についてのお話。

*2:かつぜつ これ変換できないし電子辞書にもないよ。理由はこちららしい→