tQy

デザイン

PDFの作成方法

竹の台総合新聞10周年特別号を作成するにあたり、従来のスミ1色に加え、4C分解との混合で、しかもセンター見開きはマップで切れないようにという色々と仕様の入り混じったPDFをはじめて作成することになった。 InDesignへ移行してから1年以上経つが、が…

竹の台デザインワークショップFAQ

竹の台デザインワークショップの配布したFAQを掲載しておく。このFAQは事前告知用だった。先週第一回目を実施した結果、いくつかのことがわかったのであわせて以下にまとめておく。 PC未経験は来ない。主婦層が大半だったが、みなさんPCの経験はあった。 Ill…

竹の台 デザイン ワークショプ

私はデザインのワークショップについて、ここ何年間途切れながらも継続して考えてきました。実際に自分でいくつかのワークショップに参加したり開催のお手伝いもしました。いつも良い経験ができたと感謝しています。一方でちょっとしたことですが、常にフラ…

オリジナルシェーダー"elmer"がやっとできてきた

長い間どう使って良いのかチンプンカンプンだった"ノード系インタフェース"がやっと使えるようになってきた。softimageのRender Treeはシェーダーや演算子などのノードをプチプチ繋ぐんだけどそもそも3Dの計算や概念がほとんどわからない。カッコいいんだけ…

softimage 初期設定覚書

いちいち忘れて調べなおすのが億劫なのでまとめ。 同じPC内なら設定移行できるがたいていPCも移行するタイミングだったりするので。 スクリプト類の保存場所 (バージョンをまたぐためAutodesk直下にscriptフォルダーを作成しVisualBasicファイルをまとめて…

スティーブ・ジョブズの死を悼む

ジョブズが亡くなった。 体調が思わしくなかったのは知っていたが、あまりに急だった。CEO退任からわずか2ヶ月。まさにギリギリまで働いていたことになる。 正直、最近のアップル製品は全く持っていない。変わらず関心はあったが、かつてのアップルに寄せた…

理想的なUIデザインについてメモ

自分自身できているかは別として、こうではないかという仮説。 ただ「カッコよければイイ」という印象的スキ・キライ派:大多数にはうんざり。「わかりやすければイイ」という一見合理的に見えるけど美的基準あんのか?という意見にも、賢しいな、と与したく…

就職活動ラストチャンス

2012年度就職活動中の方へ、ラストチャンスのご連絡です。 私が勤務している、株式会社コナミデジタルエンタテインメントで「デザイナー職」の会社説明会がまだ開催しているようです。 エントリーの手順は下記の通りです。 「新卒採用案内・募集要項」←ここ…

メーカー直の修理

最近、町中のお店に修理を頼もうとして、うまくいかないことが多い。 昨年、息子に買ってやった折り畳み傘は買ってすぐに壊れた。初期不良気味なので百貨店に相談して一回は修理してもらったが、すぐに壊れる。 他を当たろうとしても、よくある靴の修理店で…

日本間の視線

引越しを機に、結婚時に購入したアンティークのテーブルセットを処分した。 替わりのテーブルや椅子を選ぶのにはずいぶん苦労した。 できれば今までと同じように、座面が木の椅子が良かったのだ。 微妙にカーブのある木の座面は、疲れず、沈み込まず、おまけ…

日常に埋め込まれている危機への備え

この週末は第7回情報デザインフォーラムがある。 「災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザイン」というテーマになったそうである。元々、お正月の頃の打ち合わせでは、インフォメーションをやろうという話だった。半年もたたないが今となってはひどく…

第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ第7回 情報デザインフォーラムのお知らせ

〈第7回 情報デザインフォーラムの概要〉 今回のテーマは 災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザインワークショップ、講演、ディスカッションという流れで「情報を伝えあうためのデザイン」を考えてみたいと思います。 3.11東日本大震災。地震、津波、…

Illustrator→Photoshopへのスクリプト移植メモ

Adobe社の商品群で使用されているスクリプト環境は3つ(AS,JS,VBS)あるが、プラットホームに依存しないのは、JavaScriptを拡張したとされるAdobe Extend Scriptのみとなる。文法はJavaScriptに依存する。しかし、各アプリケーションごとにオブジェクトが多数…

簡単なところから始めたいな

今週の水曜日に「プチコン」というソフトが、ニンテンドーDSiウェアでリリースされる。ぼくたちのようなマイコン世代にはとても懐かしい、BASICというインタプリタでプログラムを作って遊ぶソフトだ。 800DSiポイントといたって安い。 昔マイコンはだいたい2…

Illustrator代替品

ご近所のNPO団体の代表をされているハマさんから相談されて調べる。イラストレーターが高くてびっくりしたそうだ。以前」アドビのTさんに訊いたんだけど、教育関係の割引はあってもNPO向け割引ってないんどよねアドビって。 竹の台総合新聞も編集者が増える…

繰り替えす解像度の向上

合気道の昇段昇給試験は試合があるわけではない。例えば、あなたは何級の人に勝ったから、何級になりました、というわけではないのだった。ではどうするかというと、師範が声に出した技をひとつずつ行っていく。ただそれだけ。それだけなんだけど、見ている…

大丈夫。勉強はきっといつか役に立つよ

半月以上経ってもも、気になる言葉がある。 「ワークショップはとても楽しかったが、職場に帰るとそれを活かすチャンスがない」 懇親会への道すがら、参加者のひとりがつぶやくように発した言葉だ。 気持ちはわかる。私も若い頃そう思っていた。 自分ならこ…

色の結合演算についてメモ、もしくは減算ラブ

肝心の減算の写真が間違っていたので修正。 「計算」で2つめのレイヤーサイズにあわせるをチェックしていたので元の画像のサイズに拡大された分薄くなっていたみたい。かといってはずすと元の画像のセンターへずれるし… まぁ、計算の見落としがちな所がわか…

インフォグラフィックス ワークショップ 3|2010_11_20_log

〈インフォグラフィックス ワークショップ 3〉「麹町を時間旅行する」 開催終了。参加者のみなさん。講師のみなさん。お疲れさまでした。 今回の私の目標 答えを言わない、押し付けない。問題解決の本質は、常に問題意識を持つ本人の内面にあるはず。教育者…

AKARI折り紙

大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2010/11/05メディア: ムック購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (13件) を見るこれは良い! …

リーダビリティとユーザビリティ

「読者に対する敬意」というのはメッセージではなく、メタ・メッセージのレベルにしか表れないからである。 メタ・メッセージとは「メッセージの解釈仕方を指示するメッセージ」のことである。 「後ろの方、聞こえてますか?」というようなのが典型的なメタ…

〈インフォグラフィックス ワークショップ 3〉参加者募集

下記、TUBE GRAPHICSの木村さんを中心に、みなさんと一緒にインフォグラフィックスについて考え、実際に手を動かして制作してみるワークショップです。 会社の中だけだと、こういうことはなかなか学べないんですよね。私も講師役でお手伝いさせていただいて3…

パッと考えて間違っていること その2

ひとに教えていて気がつくことは本当に多い。備忘録的にメモ。 3次元での座標 前回のふりかえり。以下は第4象限 Adobe Photoshop Adobe Illustrator Adobe After Effects これら全て同じです。 Y軸は下へ行くほど数値が増える。 訂正(2010.10.27) Adobe Illu…

タイトル画像履歴

タイトル画像も変更したのでページを移動。

お茶会の時間は終わった

TGS2010を視察に行く道すがら、のぞみの車中で大塚さんの「作画汗まみれを」読んだ。この本を読むのは確か2回目。1回目に読んだときは、東映の入社試験にあった「杭を打つ男の子のアニメーション」にとても感心したものだ。その後、このテストは私も繰り返…

刃を研ぐ

うちらの業界に内定が決まって、来年度の入社を待っている、CGデザイナー職、会社によってはアーチストという呼称が定着してきたかな?、にお奨めしたいことがある。 それは、学生であるいまのうちにアカデミック版を買っておくことだ。 もちろん、会社では…

技術を残すこと、本『インフォグラフィックス』

インフォグラフィックス―情報をデザインする視点と表現作者: 木村博之出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2010/08メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 128回この商品を含むブログ (14件) を見るここのところ、毎日木村さんのインフォグラフィックスを持…

情報デザインの教科書・発売

ついに先月末、丸善さんから「情報デザインの教科書」が発売された。 紹介したところスタッフが欲しいといってくれた。早速注文したらダンボールで届きました。ドーンと。 ぼくが書いたのは10ページにも満たないのですが、それでも本になるっていうのは何と…

8月の本をまとめよう

8月が終わった。 最後まで読めない本も数冊あったが、なかなか楽しいひと月だった。 やはり、木村さんの「インフォグラフィックス」と、我々の2年越しの本「情報デザインの教科書」が実際に出版されたことが大きなトピック。 8月の読書メーター読んだ本の数…

「情報デザイン」の本が出ます

私が参加している「情報デザインフォーラム」が編者・著者となる下記の本が、丸善さんから出版されます。 情報デザインの教室 〜仕事を変える、社会を変える、これからのデザインアプローチと手法〜 事例として音楽シミュレーションゲームについても記述され…