tQy

本・雑誌

07_11_2012_log

なぜか、数学者の本を3冊読んだ。 雨すごかったな。 わざわざ仕事を休んだけのだが、この雨で仕方なく本を読んで過ごす。 やっぱり数学は面白いんだよなぁ… @tQy: 【天地明察/冲方 丁】久しぶりの冲方本。面白かった。なぜか、数学本2冊目。おじいちゃん萌。…

6月の読書

6月の読書メーター読んだ本の数:8冊読んだページ数:2091ページナイス数:59ナイスオトナアニメCOLLECTION いまだから語れる80年代アニメ秘話〜スーパーロボットの時代〜昔は現場に実質的な裁量があり、そこである程度流れを作ることができた。一方今は、管…

2012_03_27_log

@tQy: 巨怪伝 めっちゃおもろいなー。少しずつ読む。おやすみなさい?2012-03-27 22:48:53 via Twitter for Android @tQy: 地元の新聞のデザインを手伝っていると、ちゃんと表組や行揃えを一からやるのもいいかな、身近なデザインを良くしていくから価値はあ…

2012_03_26_log

@tQy: @arikanat いや、おれは結構ケンカするよ… ケンカできるくらい気の会った仲間とする仕事が楽しいよ。2012-03-26 22:54:46 via Silver Bird to @arikanat @tQy: 【第六ポンプ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)/パオロ・バチガルピ】仲原さんの訳の方が詩情…

4月の読書をまとめる

4月早かったな。 手持ちの本を相当整理しないとな〜 気持ちの整理。 4月の読書メータ 読んだ本の数:35冊 読んだページ数:6513ページ 睡眠はコントロールできる (メディアファクトリー新書)「攻めの睡眠(より短期間&高密度)で生活をさらに充実」という著…

引越しだと思えば、たいていのモノは躊躇なく処分できる

年始から探し始めようやく契約直前まで行っていた物件は、あいにく最後に条件が合わず流れてしまいまた振り出しに戻った。なんかもう、1〜2ヵ月後には引っ越すという気概満々で、結婚当時購入した洋服箪笥や、古いロード(自転車)をどんどん処分していたぐ…

3月の読書をまとめる

2011年3月は、非常に色々なことがあって、いまだにそれを消化しきれないでいる。 公私にわたりさまざまな事が発生した。 まさに大きな節目の月になった。 そんな感じ。 3月の読書メーター 読んだ本の数:17冊 読んだページ数:3978ページ

2011_03_06_log

買い物と読書で終わってしまった。 もう少しモデリングの練習したかったなぁ… 小津の本は面白かった。ちょっと抜粋。 ぼくの生活信条として、なんでもないことは流行に従う。重大なことは道徳に従う。芸術のことは自分に従う 「どうでもいいことは、ひとのい…

2月に読んだ本

ページ数が多く読み応えのある本が多かったなぁ。 それは「ポン」から始まった-アーケードTVゲームの成り立ち スコット・ピルグリム VS ザ・ワールド 動物化するポストモダン と、その続編 が、今月は印象に残った。 アーケードゲームの歴史は、まだまだ不…

1月に読んだ本

銀魂を読んだのが1/22位にグラフがグーンと伸びている辺り。「相容れがたき他者との共存」を描いているらしい。ネーム多くて読むのタイヘンなんだよな。ジャンプではもう読まない。 小倉昌男 経営学 それは「ポン」から始まった-アーケードTVゲームの成り立…

本を送るときのメモ

本を送る際に調べたのでlogとして。 郵便局以外は信書不可。つまり手紙は入れることができない。ただし送り状や納付書、請求書的なものは良いみたい。あいまいやな。 クロネコメール便 専用封筒なし 事前に封筒へ住所を書いておく必要がある 翌日配達ではな…

2010年に読んだ本

2010年の読書メーター 読んだ本の数:521冊 読んだページ数:107270ページ 昨年は「たまたま本」つまり、不確実性をテーマにいろいろな本を読んだなぁと。 あとは、成り行きでグダグダと。今年はもっと古典を読みたいな。

12月に読んだ本

バギを読みまくった。12/17位にグラフがグーンと伸びている辺りがそれ。 なんつーか、どうやってウソをそれっぽく描くかってことを今回は学んだかな。 零戦、今度こそ作りたい。靖国で見たやつなんだよな。 12月の読書メーター 読んだ本の数:55冊 読んだペ…

自制と継続、そして機を見るということ

ポスターを貼って生きてきた。 就職せず何も考えない作戦で人に馬鹿にされても平気で生きていく論作者: 笹目浩之出版社/メーカー: パルコ発売日: 2010/10/28メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (7件) を見る職業人としてとても共感しまし…

11月の本をまとめよう

結局、おれからみて優秀と思うプログラマーは、自分で技術書をコツコツ買ってるなぁと改めて思った。 しかし、ボーンディジタルが強いな、うちの業界は。 11月の読書メーター 読んだ本の数:40冊 読んだページ数:8955ページ

いつもすっきりするとはかぎらない

ダークライン (Hayakawa novels)作者: ジョー・R.ランズデール,Joe R. Lansdale,匝瑳玲子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/03メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る多分、雑誌・映画秘宝の、映画化して欲しい小説特集から…

AKARI折り紙

大人の科学マガジンVol.29(AKARI折り紙) (学研ムック大人の科学マガジンシリーズ)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2010/11/05メディア: ムック購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (13件) を見るこれは良い! …

10月の本をまとめよう

読みたい本が色々あるのだけど、時間がないなぁ。 Moire Index欲しいなぁ… サンタさんが来ないかなぁ。 一年がんばった人にはどんないいことがあるんだろうか?Moire Index作者: Carsten Nicolai出版社/メーカー: Die Gestalten Verlag発売日: 2010/08/30メ…

9月の本をまとめよう

9月の読書メーター読んだ本の数:29冊読んだページ数:6084ページ わりと楽しい読書時間をすごしたな。 作画汗まみれ 治りませんように なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか―視覚とCGをめぐる冒険 が、おススメ!

お茶会の時間は終わった

TGS2010を視察に行く道すがら、のぞみの車中で大塚さんの「作画汗まみれを」読んだ。この本を読むのは確か2回目。1回目に読んだときは、東映の入社試験にあった「杭を打つ男の子のアニメーション」にとても感心したものだ。その後、このテストは私も繰り返…

技術を残すこと、本『インフォグラフィックス』

インフォグラフィックス―情報をデザインする視点と表現作者: 木村博之出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2010/08メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 128回この商品を含むブログ (14件) を見るここのところ、毎日木村さんのインフォグラフィックスを持…

情報デザインの教科書・発売

ついに先月末、丸善さんから「情報デザインの教科書」が発売された。 紹介したところスタッフが欲しいといってくれた。早速注文したらダンボールで届きました。ドーンと。 ぼくが書いたのは10ページにも満たないのですが、それでも本になるっていうのは何と…

8月の本をまとめよう

8月が終わった。 最後まで読めない本も数冊あったが、なかなか楽しいひと月だった。 やはり、木村さんの「インフォグラフィックス」と、我々の2年越しの本「情報デザインの教科書」が実際に出版されたことが大きなトピック。 8月の読書メーター読んだ本の数…

「情報デザイン」の本が出ます

私が参加している「情報デザインフォーラム」が編者・著者となる下記の本が、丸善さんから出版されます。 情報デザインの教室 〜仕事を変える、社会を変える、これからのデザインアプローチと手法〜 事例として音楽シミュレーションゲームについても記述され…

7月の本をまとめよう

そういえば、夏季休暇やなんやかやで忘れていた7月の本のまとめ。 38冊、多いな?とおもったら、ラノベやマンガで冊数を稼いでいたみたい。 そんな、めっちゃ、おもろい!っていう本はなかったかも。 7月は不作ということで。

UIには寿命がある〜PlayStation®Store雑感〜

綺想礼讃作者: 松山俊太郎出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2010/01/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (9件) を見る綺想礼讃を読んでいて、 小栗虫太郎の「黒死館殺人事件」は以前にかなり修正してしまった。(高校生の西…

6月の本をまとめよう

ハガレンが終わったらしい。 らしいというのはガンガン(だったよな?)を読んでないし、TVアニメも見ていないからだ。 春休みに息子に最新刊まで買ってあげたコミックを、今月新刊(箔押しの豪華なヤツ!)が出たついでに一気に読んだ。振り返ってみれば…

改定常用漢字表一覧

今週は改定常用漢字が公布された。答申された。政府からの公布はまだ先、早くて11月なのね。 国語はあまり得意ではなかったし、漢字の書き取りはまったく練習をしなかったので、今でもホワイトボードを前に書けない漢字があって情けない思いをする。 それで…

ベンジャミン・フランクリン13の徳目

避雷針を発明したベンジャミン・フランクリンの13の徳目。100ドル紙幣の肖像画らしい。どんなデザインだったっけ?ちょっと前に読んだ本に引用されていた。 ベンジャミン・フランクリン13の徳目(フランクリン自伝 岩波文庫>) 節制 暴飲暴食をしない 沈黙 余…

5月の本をまとめよう

本棚の名前を考えた。 アツアツ本 とにかく出てくる人や著者の人間が熱い本 落ち込んでいるときの治療薬として たまたま本 コンピュータモデルを用い、不確定性に切り込んでいく今世紀の新しい統計学に関する知見 うちのめ本 読んでいてうちのめされる本 エ…