tQy

2008-01-01から1年間の記事一覧

地球を作るワークショップ

昨日、ふと思いついたのだけど、地球儀を作ることですごく色々なことがスムーズに体感できることに気がついた。 球を作るたいへんさ。球とは幾何学的にどんな構造か。 地図ではなく、実際に地球上の大陸や海洋がどう配置されているか体感できる。 視点を変え…

#4997 フェリー

アマゾンで安かったのでつい買ってしまいました。 37%オフはあんまりないと思うんだよね。後、この商品は多分今年度中かな? 届いてみると、かなりのボリュームと重量。お買い得ですね。 ただし、オルタネイティブは2種の合計3モデルのみ。 「完成写真」のみ…

独特の偏り

BECKを同僚のプログラマーに読ませた感想。 「あの時代を生きていた、独特の偏りがある」 80年代の後半、ゴリラーマンとAKIRAがやっていたころのヤンマガは、ぼくたちの高校時代を彩っていて、確かに独特な偏りがあったよなぁ。 それにしても9年の連載は長い…

プロフェッション

初対面の方に自己紹介をするとき、 「私はゲーム会社でデザイナーをしております小林拓也と申します。」 となる。大体コレでみなさん「ふんふんゲームの仕事でデザインなのね。」と納得しているように見受けられる。 しかし、ゲーム会社のデザイナーというの…

今どきのコインロッカー

海浜幕張駅にあるsuica対応のコインロッカー。 支払いがsuicaでできるだけではなく、suicaそのものがカギになるというのがミソ。suicaがない場合は、払いだされたレシートに記入された番号を入力すればOK。 モバイルsuicaの電源が途中で切れた場合はあんまり…

チチヤスのキャップは稀に見る可愛さ

前々から聞き及んでいて、先週の出張時に都内のコンビニによるたびに探してはいたんだけど、結局三日いて見つかったのは帰りの新幹線に乗る際に弁当を買うとき。 実は後ろから見た姿もデザインされたキャップがあるらしい。 レアですね。 DyDoの聘珍茶寮も少…

諏訪神社 秋期例祭「昼宮」

いよいよ昼宮。昨晩の宵宮はリハーサルのようなものらしいです。 つまり、今日が本番。 乗り子たちが乗り込み、いよいよ出発! 本堂の前でお神輿を差し上げる「さっしましょ」 これがお祭りのハイライト!

諏訪神社 秋期例祭「宵宮」

夕方に集合。幸いにも秋晴れ。見事なウロコ雲。御神燈。

第6回竹の台ふれあい祭り

今日は地元のお祭りがありました。 年々、にぎやかになっていくような気がするのは良いことだよね。 少子化は進んでいるけど、まぁ仕方ないかな。 ちなみに、神戸には神戸看護大学という学校があり、助産士目指して全国からこの大学にくる人がけっこういるそ…

ワークショップと飲み会

昨年からやっている社内ワークショップの五回目が昨日開催された。 今回はこの夏各所で好評だったシャッフルディスカッションを導入。概ね好評だったが、いくつかの改善点も判明。 今回は5分ミニプレゼン、5分質問、を2回行うタイプ。移動しブレゼンを受ける…

TGS2008

インベーダーが撃ってくる弾のX座標はステレオで、Y座標は音量で表現しているんだけど、ちょっと難しいです。 こういうのも音ゲーなのかもね。 アメリカの株暴落や世界的な音楽ゲームの流行と隔絶した中で開催された東京ゲームショー。一般日初日はものすご…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(II)

───────9月10日に行いました、筋電義手トレーニングの続き。 LEGOの商品を選ぶ話が長くなってしまったので、分割しました。 ブロックはずしパーツって何? 今回、筋電義手ユーザーの二人には、このLEGOのブロックはずしを一個ずつプレゼントした。LEGOは組む…

ビックリ SUICA

週頭に東京駅でのモバイルスイカの挙動がおかしかったので三ノ宮駅で確認。 海浜幕張からモバイルスイカで乗り、新幹線の回数券で乗る際のスイカの清算ってどうするのかっていうと、2008年3月29日までは、スイカの清算をわざわざ改札でしてもらうか、端末が…

イメージと現実の差を埋めるために支払うべきものは

ぐい飲みをたくさん作りました。 子供の付き添いで、夏休みに近所の区民センターで開催していた一日陶芸教室へ行ったんですよね。 なんでもここ数年とても人気が高く、午前午後の部に分けてキャパシティを2倍にしましたが、それでも収容しきれず須磨とか近辺…

CEATEC JAPAN 2008

アジア最大のIT・エレクトロニクス展「CEATEC JAPAN 2008」を、初日に視察。 ゲストスピーチの英語はちょっとわかるようになった気がするけどまだまだ。観念して同時通訳を聞くと英語は全くわからなくなるな。わからんなりに努力して聞かないとダメっぽい。 …

ひろいもの

2010のGWに書く。どんな映画を見に行ったのかについてメモ書き。観た後は色々書きたいが故に書けないんだよな。今ならラクチン。 28日日曜日のことです。 非常に評価が高いダークナイトを観るつもりでした。バートンのバットマンは良かったけど、その後はイ…

北京厨房老虎東一居

六本木ヒルズ、森ビル5階のレストランフロアにある中国料理店。会社がヒルズにあったときはついぞ行ったことがなかったのだが、久しぶりに大きなスクリーンで映画が見たくなり、夜中にちょっと足をのばす。 味のほうは、ラー油系。コリアンダーがちらしてあ…

レイアウト展

東京都現代美術館で今日まで開催の「スタジオジブリ・レイアウト展」を見に来ました。 最終日なのでものすごく混んでいました。またその混雑を誘導する館内のスタッフがあまりに手際が良くて気持ち悪いくらい。レイアウトを見るのは初めてなので、最初は見方…

グラフィックス私見

インフォグラフィックのワークショップが無事終わりました。 参加者のみなさんに色々質問したり、されたりして、私もたいへん勉強になりました。*1 アイデア中心主義デザイン 表現はアイデアに従属するというのが、デザインする上での私の基本的な考え方。ス…

天然炭酸水系

新製品がぞくぞく。 出張が多いのはけっこうキツイんだけど、新しいデザインのペットボトルキャップを入手できるのは楽しい。 ちなみCEATECでは久しぶりにPerrierを飲んだ。この瓶は特徴的だよね。あと、「→あける」の伊藤園も入手。豊作な旅であった。 BADO…

Infographics Workshop 1

明日は渋谷で開催される「インフォグラフィックス」のワークショップにお手伝いとして参加します。 インフォグラフィックスとはinformation Graphicsの省略。ちょっと前まではダイアグラムとか言われていたんだけど、情報をわかりやすく視覚化して伝えるとい…

カヴァーが付いた

先週、ミッドタウンのエレベーターに乗ってあれっと思った。非常ボタンにカヴァーがついている。六本木には、2週間にいっぺん以上、確実に行っているんだけど、前はなかった。 聞くと最近ついたらしい。 ぼくは間違えて一度押してしまったことがあったんだけ…

限界を超えた領域

「零戦」と「フィルム」 どちらも設計された工業製品なのだが、設計の意図を超えた使用を見つけ出し、それを武器に日々の仕事に取り組む男達のお話。 零戦 坂井三郎氏は第二次世界大戦での著名な日本人パイロットで、著書「大空のサムライ」は世界的なベスト…

昨日もホッピー

人数をパワーアップして今日も立呑屋「大ちゃん」へ行く。ツマミは味が濃い目で杯が進む。昨日食べ損なった鶏のモモステーキは2人前頼む。最後の一切れもぼくが食べたよ。意地汚いね。 一昨日は「中おかわり」システムが最後に分かって衝撃と共に店を後にし…

ホッピーを体験

同僚二人と立呑屋に行った。メニューを見るとホッピーがある。試しに黒を飲んでみた。(以下、家に帰って追記。出張中だったので、携帯でメモだったのです。)白・黒・赤とある。謎だ。白って白いの?。この三色では一番好きな色は黒だし黒を頼む。出てきた…

フォローアップ講習(横浜ワークショップ2008)

非常に残念ですが、21日のフォローアップ講習には参加できませんので、私のフォローアップ&リフレクションは文章でお願いいたします。明日から週末まで出張なので、今日は早く帰っていそいそと書いています。 21日の当日に各チームごとに指導を受けると思い…

先におれたちに聞きに来ればいいのに

オランダに話を聞く前に、同じ敷地内にいる我々に、何のアプローチもないのが残念なのと同時に、聞きに来られても、ちゃんと対応できない自分たちに自己嫌悪。 やはり我々日本人にとって、「デザインが科学ではない」悲しさを感じる。 単なる装飾 表層 ブラ…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(I)

友人の義肢装具士のマツバラさんに誘われて、筋電義手のユーザーさんに、LEGOを使ったワークショップを実施しました。 小学生の児童2名に夕方1時間半ほどのワークショップだったのですが、途中休憩を挟むのを忘れるほど集中してもらえ、それぞれが所定のモデ…

小学校の夏休み自由研究発表

毎年見に行くんだけど、子供の奔放な想像力にはいつも圧倒される。 「あぁ!この手があったか!」と、自分の少年時代を思い返し、デザインのネタ出しに役立つことも結構あったりする。そういえば同僚のSさんが「もうCGを見てもフーンて感じで少しも感動しな…

見逃しがちなアップグレードパス

昨今のデザイナー、特にぼくたちのように何でもやらなくてはいけないゲーム会社のデザイナーには、たいていのツールが一セットにまとまった「Adobe Creative Suite Production Premium」はとても便利。新人が増えるたびにこれを追加で買っていたんだけど、今…