tQy

地域

諏訪神社 秋期例祭「昼宮」

いよいよ昼宮。昨晩の宵宮はリハーサルのようなものらしいです。 つまり、今日が本番。 乗り子たちが乗り込み、いよいよ出発! 本堂の前でお神輿を差し上げる「さっしましょ」 これがお祭りのハイライト!

諏訪神社 秋期例祭「宵宮」

夕方に集合。幸いにも秋晴れ。見事なウロコ雲。御神燈。

第6回竹の台ふれあい祭り

今日は地元のお祭りがありました。 年々、にぎやかになっていくような気がするのは良いことだよね。 少子化は進んでいるけど、まぁ仕方ないかな。 ちなみに、神戸には神戸看護大学という学校があり、助産士目指して全国からこの大学にくる人がけっこういるそ…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(II)

───────9月10日に行いました、筋電義手トレーニングの続き。 LEGOの商品を選ぶ話が長くなってしまったので、分割しました。 ブロックはずしパーツって何? 今回、筋電義手ユーザーの二人には、このLEGOのブロックはずしを一個ずつプレゼントした。LEGOは組む…

筋電義手のトレーニングをLEGOで行う(I)

友人の義肢装具士のマツバラさんに誘われて、筋電義手のユーザーさんに、LEGOを使ったワークショップを実施しました。 小学生の児童2名に夕方1時間半ほどのワークショップだったのですが、途中休憩を挟むのを忘れるほど集中してもらえ、それぞれが所定のモデ…

小学校の夏休み自由研究発表

毎年見に行くんだけど、子供の奔放な想像力にはいつも圧倒される。 「あぁ!この手があったか!」と、自分の少年時代を思い返し、デザインのネタ出しに役立つことも結構あったりする。そういえば同僚のSさんが「もうCGを見てもフーンて感じで少しも感動しな…

弐ツ之祭

第6回竹の台ふれあい祭り できて20年くらいの町。西神中央。いわゆるニュータウンですが、私の地域の竹の台小学校では、児童数も平成8年の1200人をピークに下方へ推移と、すでに少子化が進んでいます。ちなみにベランダから櫨谷を挟んで見える丘の上の西神南…

パソコン・ロボット3日目

プログラミング 小学生にプログラムを書かせてみた。 NQC(C近似の言語)で簡単なモーター制御のプログラムを、順番に難度をあげて5種類準備。(下記参照) ステップアップで理解していく仕組み。 1〜2年生は 小学年にはちょっと無理なので、前回あまりうまく…

パソコン・ロボット2日目

2日目のテーマは「運動会」 構成は下記 レース バトル 障害物競走(予備・実施せず) 実施報告 レース 角を曲がれない子もいるが、盛り上がった。 バトル うまく動かない。 プログラムかメカの問題か良くわからない。 子供たちに勝利条件が明確ではないので…

パソコン・ロボット1日目

イントロダクション 新年会で近所の小学生にパソコンを教えて欲しいという依頼があって(子供とコンピューター PART-2)、その後、近所の竹の台児童館のマルオさんと打ち合わせを継続していた、子供のためのワークショップ「パソコン・ロボット」。学校が夏…

野菜特売情報メール配信

「六甲のめぐみ」や「レインボーショップ櫨」など、神戸市西区地域の直売所では、イベント情報・直売所 特売情報・特産品情報・旬のレシピなどをメールで配信している。 登録は簡単で、右のQRコードで出てきたアドレスに空メールをうち、帰ってきたメール内…

紙の版下

竹の台地域見守りグループのお手伝いで「安全パトロール」のプレートをデザインした。なんでも来週末の終業式には、保護者全員に配りたいので、明日入稿用のデータが必要とのこと。これを地域の大人たちが、めいめい自転車の籠などにつけて、みんなで子供の…

中華料理「八宝閣」

机の荷受のために代休を取った昼下がり、カミさんと駅前のショッピングセンター内にある「八宝閣」という中華料理店でランチを食べた。大変失礼な言い方だけど、外観はあんまりパッとせず、今までそんな店があることすら忘れていた。 それでもこの数年の西神…

市民防災リーダー研修

今日は美賀多台小学校で市民防災リーダー研修会がありました。やはり神戸は震災を体験しているので、防災意識は高いです。そういえばこないだIKEAでも、 「このテーブル、地震のとき下に入ったても持ちこたえるやろか?」 って、ガンガン手で押さえつけてい…

明石再び

第三章:テーブル席 今週もまた明石駅のステーションプラザ東館2階の「月の庵」に行きました。どうでもいいけど男塾の明石先輩を「あかいし」って読んでは友達に怒られていたっけ。で、この店はテーブル席も悪くない。 マツバラさんとは去年の末に西神で飲ん…

明石駅の南

第一章:明石酒屋探索編 昨日はJR明石駅周辺へ行きました。西神中央から明石へはバスへ一本で行けます。 神姫バスはすでにICカード「PiTaPa」に対応済。来たバスはノンステップバスで床面が低い。経営は苦しいはずなんだけど、結構新しい車両も増えてきまし…

弐ツ之秘境駅

秘境駅というものを皆さんはご存知でしょうか? ぼくは知りませんでした。 ●Wikipediaより 秘境駅(ひきょうえき)は、山奥や原野など、人里から離れた箇所に所在する過疎地の鉄道駅を指した鉄道ファンによる呼称。もともとは、牛山隆信の作った造語で、「鉄…

西神そごうLEGO福袋

久しぶりに西神そごうのおもちゃ売り場へ寄ってみる。 なんと、3000円(消費税はよくわからなかった。すいません。)の福袋があったのでご報告。本日閉店間際であと4袋残っていました。 サンプルに含まれていた5点の商品を下記に記します。袋の中も同じ物っ…

海岸ビルヂングの思い出

元町商店街から観光客風に南京町を通る。南京町に来るなんて何年ぶりだろう。案外地元でも来ないものだ。とにかく忙しすぎるのだ。大丸の横を抜け、農協の横をさらに海岸通まで下る。ある時点から急に潮の臭いが鼻腔に届く。海は見えなくても多分そこにある…

パーツ屋めぐり

「Z80をください。」 「もうCPUは入りません。」 そんな会話が聞こえる。 ここは日本橋の電子部品を扱うパーツショップだ。 日本橋とは言ったものの、実際には地下鉄堺筋線の「恵美須町」でおりた方がアクセスは良い。 東の電気街、秋葉原と同じく、今やおも…

交通系ICカード私的まとめ

現時点でのぼくの場合の結論は、 「モバイルスイカ」(ビュー・スイカ リボカード)+「PiTaPa」 これで、月に数度の東京出張と、関西圏のほとんどすべての交通網で切符を買う必要がなくなった。 PiTaPaが提携してくれれば、すべて携帯の「おさいふケータイ」…

アンケートにショック!

昨年の7月だから、もうだいぶ前のことなんだけど、地元神戸で学ぶ学生さん相手に三ノ宮で講演をしたんですよ。 当日はうちの会社からプロデューサー、プログラマー、デザイナーの計3名が出演して、それぞれの業務についてお話しました。アーケードつまり、ゲ…

子供プレゼン

先日紹介した、義肢についての子供たちの発表が無事終わりました。 4年生三人組は、なかなか見事に「兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所」の会議室で研究員の皆さんを前に発表をしました。研究員の皆さんは非常に歓迎してくださいまして、子供たちにも良い…

北野☆工房のまち

以前、おじゃました「世田谷ものづくり学校」と同じく、廃校になった都心部の小学校を、地域の産業の拠点として再生している例が神戸にもある。それが「北野☆工房のまち」だ。ここはトアロードと山手幹線がクロスするNHK神戸のある交差点からさらに北へちょ…

義肢の現在・過去・未来

義肢について、いくつかのエントリーを書いたのですが、実はこれ、小学校の子供たちが、学校の「総合」の授業で調べたことに付き添って得た内容を、ほとんどそのまま掲載しています。平たく言うと、パクリですね。もちろん、全年齢向けに調整はしていますが…

六甲のめぐみ

ぼくの住む街、西神中央は近郊農業が盛んな地域にあたる。西神中央は地下鉄の駅の終点にあたり、駅前のショッピングモール「プレンティ」の中には、百貨店の「そごう」から、スーパーマーケットの「ダイエー」まであり、本屋さんも4店舗と、よっぽどマニアッ…

あと三日。急げ!

地元のハーゲンダッツ西神中央が今月いっぱいで閉店になる。 今日から三日間、1月29日・30日・31日は、最後の感謝の気持ちとして、「セブンフレーバー」500円だそうだ。 急げ! ただ、さっき帰り見たら、この寒空でアイスを楽しそうに食べていたのは高校生ば…

10号続いた

竹の台総合新聞という地域の新聞がある。 購読者数は約1万人(竹の台住民・全戸) 年6回発行(時々3ヶ月に1回になる) 版面はなぜかA3(いわゆるタブロイドではない) ページ数は基本8頁(ときどき6頁) 紙質は上質紙(上質紙が一番安い) 内容は基本的に全…

心地よい没入感

昨晩、大阪扇町mebicのイベントに参加してきた。 ●mebic扇町「この街のクリエイター博覧会2007」 6回続いた最後の大トリというわけか、キネトスコープ廣瀬さんを初めとした大きな子供のやんちゃぶりが暴走したのか、スケールの大きなインタラクションが部屋…

西神そごうの食品はイイゾ

駅前のそごうで色々買っては食べてしているんだけど、スーパーより百貨店の方が、地域色を前面に押し出した商品があるんだよね。意外なことに。むしろ、スーパーの方が、ナショナルブランド一色です。